仕事

仕事

【小売業からの脱出】小売業からの転職するのは難しいのか?

小売業は仕事もきつく、時間帯も不規則で、ストレスもたまり、年収も低いのが実情です。正直、辞めて転職したいと思っている方は多いでしょう。 ですが、小売りのいいところに、特別なスキルがいらない、というものがあります。そのため、転職に役立つスキル...
仕事

あなたやあなたの部下は本当に無能? ピーターの法則から考える

「あいつは本当に使えない・・・」そんなふうに、部下や従業員に対する愚痴を言う、聞く、というのことはよくあることだと思います。または、自分は能力がない、怒られてばかりだ・・・と自信を失っている人もいるかもしれません。 話は変わりますが、世の中...
仕事

【全国転勤がつらい】転勤はなくなりつつある制度? 断る方法はある?

小売業でも、全国展開している大手は、全国転勤が当たり前です。採用の時でも、全国に転勤できる者、を条件としていますよね。 無条件の転勤、悪しき風習です。私はそう思います。全国といかないまでも、東北全般、とか、東日本、とかかなりの範囲が転勤場所...
仕事

AIは仕事を奪う!? 販売・小売りにはどんな影響を与えるのか?

AIが普及したら人間の仕事が減る、なんて言われていますよね。たしかに、AIにはものすごい可能性があります。無駄な業務というものを一切無くし、最高率で仕事ができるようになるかもしれません。 小売業界にいたっては、最終的には無人の店舗ができると...
仕事

販売・小売りで働いていて感じたメリットとは?

正直に言うと、小売業界は中々に厳しい状態です。給料は安く、残業も多く、出世していくには全国転勤を受け入れなければいけないことも多いです。 なかなかにハードな条件なため、辞めることのできる優秀な人材は去り、人手不足は蔓延します。魅力的で、将来...
仕事

ゆるブラック企業になに? ホントに若者が離れていくのか、小売業界から思いつくこと

最近「ゆるブラック企業」なんて言葉を聞くことがあります。「労働時間は適切だけど、仕事が緩すぎる」というのがゆるブラック企業の特徴らしいですね。それをホワイトすぎる企業、と言って辞める若者が多い、なんて紹介されたりもしています。辞める理由は、...
仕事

販売・小売りってどんな業界? ブラック企業が多いのは本当?

販売や小売りの業界って、どんな感じなんだろう?就職先に、転職先に、と考えていて、仕事内容に興味を持つ方もいるかもしれません。 なにげに、販売や小売業は、離職率が高くて、ブラック企業が多い、なんて話も聞きます。私はこの業界に10年以上いますの...
仕事

自由がない? 忙しい社会人がどうにかして時間を作る方法

社会人は、多くの時間を拘束されます。時間がないというのは、可能性がなくなるということでもあります。 自分には、もっとやりたいことがあったはず。 このままでいいのか、そう悩むのは当然ともいえます。 副業でも趣味でも、やりたいことをするためには...
仕事

【御挨拶】仕事が嫌いで時間がないと感じるアナタに

みなさんはじめまして。現在(仮)でブログを運営しています。 突然ですが、みなさん、仕事は好きでしょうか?私は大っ嫌いです。 なにが嫌いかって、拘束時間が長すぎるのが嫌です。8時間労働+休憩の1時間。更に仕事に行くための準備や移動時間を含める...